登りの苦労が報われる!屏風のような名峰絵図を見に鉢伏山へ!【12月】(ナレーション付き)

沢沿いを歩くこと3時間、長く感じた樹林帯を抜けると大パノラマが目に飛び込んできます。

鉢伏山は数々の名峰に囲まれ、山頂からはよく知る山を見渡せるのです。

今回は扉温泉から、わさび沢沿いを歩くルートでハイキングをしてきました。


〈ヒーリング沢ンド〉

序盤から長い間、樹林帯の中です。

登山道の脇には沢があり、サラサラとした水の流れの音を聞きながら歩けます。

とても癒される沢のサウンドで、登りの疲れを緩和させてくれます。


〈苦労が報われる瞬間〉

長く樹林帯のなかを歩くと、見える景色はどうしても単調になります。

およそ3時間、疲労が蓄積してくる頃、木の隙間からピークらしき空との境界線。

そこからは、名だたる名峰を見渡す絶景の中を歩く、ビクトリーロード。


勝利宣言をしてください 笑


私たちが歩いたのは2020/12/27。

アイゼン+トレッキングポールで歩きました。

山頂の景色を楽しみに、登ってみてはいかがでしょうか。


おしまいっ


------------

動画の音声で、同行したメンバーに出演してもらいました。

今回が初登山だったということで、リアルな印象を話してもらいました。

初めて登る方にとって参考になればと思います。

------------

0コメント

  • 1000 / 1000