関東からアクセスが良くて絶景登山を楽しめる山
私が初めて登った山であり、今もすごく好きな山の話です。
豊かな樹林帯、特徴的な地形、無骨な岩綾帯。
難易度は比較的低い割に四季を通し、さまざまな面で楽しめる素敵な山です。
日光白根山、行くたびに良かったと思える山です。
何が良いのか、思い出しながら紹介しますね。
私が最初の登山にこの山を選んだのは、比較的簡単に高山が楽しめそうだったからです。
その頃の私は、よく動画撮影をしていて、ネタ探しをしていた頃でした。
歩いて行かないと辿り着けない秘境の景色や、人智を超えた自然の造形美はないかと。
そういう期待を持っていたのです。
関東でアクセスもよく日帰り登山できる山はないかと検索すると、日光連山の山域がヒットします。
中でも、日光白根山は関東以北で最も高い標高2500mで、そのあたりの樹林限界が2000m程度であることから、高山の岩陵が楽しめます。
私は、この景色が特に好物。
大きくてゴツゴツ、パワフルな岩に囲まれた異世界のような景色に惹き込まれます。
また、周辺には五色沼や弥陀が池があり、起伏の激しい山にあって水面が広がる特徴的な景色も楽しめます。
山頂から見下ろすこの景色は、生命力を感じることができ、山頂の高度感にあって安心感を覚えます。
これが、四季ごとに豊かに変化していくもんだから、その魅力にハマってしまいますね。
私は夏に初めて登り、感動のあまり月1ペースで登り続け、気付いたら雪山になっていました。
山頂までのルートは複数ありますが、はじめはロープウェイを使いました。
すると、自らハイクアップするのは600m程度。
比較的優しい登山で絶景が望める、大好きな山なんです。
オススメですよ。
おしまいっ
It was my first time to climb the mountain and I really enjoyed it.
It has a rich forest belt, characteristic topography, such as rocky ridges.
The hike is relatively easy, and, you can enjoy wonderful scenery in every seasons.
I feel good every time I climb Mt. Nikko Shirane.
I want to share my good feelings with you .
If you want to take a one day trip, and climb to the highest place in Kanto.
Mt. Nikko Shirane is a good option.
Its height is 2,500 meters and forest line is at about 2,000 meters in this area.
So, You can enjoy rocky landscape above the forest line.
You will be fascinated by the scenery of a different world surrounded by big, powerful rocks.
There are several routes to the summit, but I used a ropeway at first.
There are only 600 meters to the summit from the end of the ropeway.
I love this mountain because the hike is relatively gentle and I can enjoy a superb view.
0コメント